文芸誌「断食月」

Ramazan is the literary magazine by the multitude, for the multitude.

◇「断食月」とは?

静岡県西部発、群衆による群衆のための文芸誌。詩歌欄には静岡県西部にゆかりのある詩歌人によるさまざまな詩型の詩歌を掲載。沈黙交易欄には評論文・紀行文・随筆文・俳文など600文字以下の散文を掲載。令和における静岡県西部の詩歌文化を知るための必須資料となるだろう。

SNS等のハッシュタグは#断食月で。時期により見つけにくくなる仕様です。

「断食月」を販売してくださる店舗・空間・書店さんを募集中。下のメールアドレスまでお願いします。

◇販売店舗

「断食月」を買える店舗さま(敬称略)

◆「断食月」創刊号

『断食月』創刊号

執筆者:あいめ(松本泉美)/泉由良/尾内甲太郎/風の街でタクシーしてます/河原こいし/鼯鼠之丞/さとう三千魚/佐々木知里/品田まむ/白川ユウコ/玉谷天音/峯村友香里/K-RYO/藤原蛍/壬生キヨム/村木大峰/もくたくも/ものの本企画

◆「断食月」第2号

A5オフセット印刷・本文16-32ページ・無線綴じ・本文表紙ともにスミ一色・原稿の多寡により1~3段組を予定。詩歌欄と散文の「沈黙交易」欄の2部構成。詳細は創刊号を参照。

原稿の締切は原則12月1日、2月刊行予定

◇詩歌欄への投稿

「断食月」の詩歌欄へ短歌・和歌・都々逸(俚謡)5首、俳句・川柳・片歌10句、五行歌・いろは歌1篇、自由詩600字以内を尾内へメールで送ることで投稿できます。そのほかの詩型は要相談。著者へ掲載号を1冊進呈。

◇沈黙交易欄への投稿

「断食月」の沈黙交易欄へ600字以内(白文200字以内)の評論文・随筆文・紀行文・俳文などを投稿できます。著者へ掲載号を1冊進呈。→投稿フォーム

◆関連リンク

【発行】

尾内甲太郎(静岡県浜松市)

gmail