誤記

管理人:尾内(おない)甲太郎(こうたろう)、静岡県浜松市在住、詩丼主催。

【賞歴】

第7回浜松「私の詩」コンクール一般の部浜松市長賞
2025年3月、詩「ひまわり」
第9回攝津幸彦記念賞佳作
2024年11月、多行俳句30句連作「ましゅまろ鉄道」、選考委員:筑紫磐井・大井恒行・城貴代美・川崎果連
第9回詩歌トライアスロン三詩型鼎立部門受賞
2023年5月、短歌10首連作「誤配」俳句10句連作「夏の果」自由詩「昼肉/夕骨」、選考委員:千種創一・堀田季何・野村喜和夫→
中日歌壇年間賞最優秀
2021年12月、〈春雨を吸う靴でゆくこの町でもっとも月に近い扉へ〉、選者:島田修三→
第50回全国短歌大会朝日新聞社賞
2021年10月、〈ウイルスに負けてもいいよ十字架の赤いネオンは月へ触れそう〉→

【展示】

短歌の種展2
2025年3月、掛川市二の丸美術館ロビー、主催:河原こいし
詩幣
2024年7月、鴨江アートセンター、詩創造者として招聘され参加、主催:HEART ART(つじむらゆうじ)
短歌の種展
2024年3月、高久書店2階、主催:河原こいし

【講演】

ちいさな賢治祭in浜松2024
2024年9月、クリエート浜松、賢治トーク「短詩からひろがる賢治の空」、事務局:浜松ものがたり文化の会→

【企画】

詩歌展示販売会「再詩丼」
2025年8月、はままちプラス、出店数未定→
ポエデイ2
2025年2月、はままちプラス、7ブース出店、ポエトリーリーディングと詩歌ZINEの販売とオープンマイク→
詩歌展示販売会「詩丼」
2024年8月、はままちプラス、10ブース出店→
みそのの詩歌賞
2024年3月、4部門、美薗中央公園→
ポエデイ
2024年2月、はままちプラス、7ブース出店、ポエトリーリーディングと詩歌ZINEの販売とオープンマイク→
放大短歌
2020年9月設立、オンライン学生短歌会→